利用規約
SKYアートオークション利用規約
SKYアートオークションはSKYアートオークション株式会社が運営するオークションサイトを通して提供するサービスです。このサービスについて、次の通り利用規約を定めます。お客様が本サイトの会員登録申請を行った時点で、「本規約」ならびに「プライバシーポリシー」の内容を理解及び承諾されたものとさせていただきます。
第1章 オークション参加申し込み
第1条 会員登録
会員登録希望者は当社の定める方法によって利用登録を申請し、当社が申請情報を承認することによって、本サービスの会員登録が完了します。当社は会員登録の申請者に以下の事由があると判断した場合、会員登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
・会員登録の申請内容に不備・虚偽があると当社が判断した場合
・過去に強制退会になった者からの申請である場合
・未成年者など、単独で有効に契約を締結することに障害があると当社が判断した
場合
・反社会的勢力や国連制裁国などに所属する者からの申請であると当社が判断した場合
・その他、当社が適当でないと判断した場合
・過去に強制退会になった者からの申請である場合
・未成年者など、単独で有効に契約を締結することに障害があると当社が判断した
場合
・反社会的勢力や国連制裁国などに所属する者からの申請であると当社が判断した場合
・その他、当社が適当でないと判断した場合
第2条 お客様の情報
1. 当社は本サービスの提供にあたり、お客様から提出された個人情報につき現時点の技術水準に照らして合理的な範囲内で暗号化処理を行うものとします。
2. お客様は、前項の処理を施した場合においても必ずしも安全性が保証されないことを了承するものとします。
3. 当社がお客様のご入力によって業務上収集した個人情報は、当社が各々の業務遂行するため、もしくはサービスの質的向上を目指すことにおいてのみ使用されます。
2. お客様は、前項の処理を施した場合においても必ずしも安全性が保証されないことを了承するものとします。
3. 当社がお客様のご入力によって業務上収集した個人情報は、当社が各々の業務遂行するため、もしくはサービスの質的向上を目指すことにおいてのみ使用されます。
第3条 作品の状態
作品は、その性質上中古品のため、現状有姿のまま販売されます。当社は、作品のシミ、
キズその他の瑕疵、欠陥等について一切責任を負いません。
キズその他の瑕疵、欠陥等について一切責任を負いません。
第4条 下見会
当社は、ライブオークションの前にオークション参加希望者が作品の下見を行うための展覧会(以下「下見会」といいます。)を開催することができ、その場合、作品を希望者に対し展覧します(すべての作品がご覧になれるわけではございません)。
第2章 オークション
第5条 参加
1. 当社は、オークション市場主であると共に、出品者として商品等を出品するものとします。
2. 入札者は、当社所定の方式により入札を行うものとします。
3. 当社の所定の時間までに当社のサーバーに入札のデータが届かなかった場合、
入札はなされなかったものとします。
4. 入札者は、いかなる理由があっても、落札した場合、キャンセルは出来ません。
5. 入札者は、一度入札した入札価格等を取り消すことはできないものとします。ただし、 入札者からの申出により、当社が妥当な理由であると認めた場合は、その限りではないものとします。
6. 入札者が真に落札する意思のない入札を行ったと当社が判断した場合、当社は入札を取り消すことができます。
7. 落札者の決定について、オークション終了時点で本サービスのデータベースに残っている入札の記録に基づいて当社が決定するものとし、決定に対し利用者は何らの異議を述べることはできないものとします。
8. 出品者と落札者は相互に連絡を取り合い、売買契約等を成立させる義務があるものとします。
9. 落札者は、本サービスにて示される手順に従って落札した商品の落札代金等を確認し、支払いを完了することにより当該商品等を受取ることができるものとします。なお、当該商品等の受取は落札者と出品者との間で行われるものとします。
10. 落札後、別途定める所定の期間を過ぎても落札者が落札代金等を支払わない場合、落札者が当該商品等の購入をキャンセルしたものとみなし、購入権利を一切失うものとします。これにより、落札者に損害または不利益が生じたとしても、当社および出品者は一切責任を負わないものとし、いかなる賠償・補償責任をも負わないものとします。
11. 落札後、申し出を精査し事由が認められると出品者が判断した場合、出品者は落札者と協議の上、売買契約を解除することができるものとします。これにより、落札者に損害または不利益が生じたとしても、当社および出品者は一切責任を負わないものとし、いかなる賠償・補償責任をも負わないものとします。
2. 入札者は、当社所定の方式により入札を行うものとします。
3. 当社の所定の時間までに当社のサーバーに入札のデータが届かなかった場合、
入札はなされなかったものとします。
4. 入札者は、いかなる理由があっても、落札した場合、キャンセルは出来ません。
5. 入札者は、一度入札した入札価格等を取り消すことはできないものとします。ただし、 入札者からの申出により、当社が妥当な理由であると認めた場合は、その限りではないものとします。
6. 入札者が真に落札する意思のない入札を行ったと当社が判断した場合、当社は入札を取り消すことができます。
7. 落札者の決定について、オークション終了時点で本サービスのデータベースに残っている入札の記録に基づいて当社が決定するものとし、決定に対し利用者は何らの異議を述べることはできないものとします。
8. 出品者と落札者は相互に連絡を取り合い、売買契約等を成立させる義務があるものとします。
9. 落札者は、本サービスにて示される手順に従って落札した商品の落札代金等を確認し、支払いを完了することにより当該商品等を受取ることができるものとします。なお、当該商品等の受取は落札者と出品者との間で行われるものとします。
10. 落札後、別途定める所定の期間を過ぎても落札者が落札代金等を支払わない場合、落札者が当該商品等の購入をキャンセルしたものとみなし、購入権利を一切失うものとします。これにより、落札者に損害または不利益が生じたとしても、当社および出品者は一切責任を負わないものとし、いかなる賠償・補償責任をも負わないものとします。
11. 落札後、申し出を精査し事由が認められると出品者が判断した場合、出品者は落札者と協議の上、売買契約を解除することができるものとします。これにより、落札者に損害または不利益が生じたとしても、当社および出品者は一切責任を負わないものとし、いかなる賠償・補償責任をも負わないものとします。
第6条 入札番号札(パドル)
1. 当社は、オークション参加受付で会員登録者であることを確認したオークション参加希望者に対し、入札番号札(パドル)を交付し、貸与します。
2. パドルは競売人(オークショニア)が、入札希望者を特定する札であり、入札希望者はオークショニアが判別しやすいよう提示しなくてはなりません。また、オークショニアが入札希望者に対しパドルの確認を求めた場合、入札希望者は直ちにその指示に従わなければなりません。
3. オークション参加者はオークション終了後、パドルを当社に直ちに返還し、途中退場する際も、当社へ返還しなければなりません。パドルの交付を受けた者が、パドルを紛失、および番号部分が不鮮明になるようなシミ、損傷をおこした場合は、直ちに当社係員へその旨を通知しなくてはなりません。
4. パドルは、当日のオークション参加希望者を表しているため、注意・責任をもって取り扱い、一切貸借してはならずその他紛失、盗難等により起こりうる事故等については、すべてオークション参加希望者が責任を負い、当社は一切その責任を負わないものとします。
2. パドルは競売人(オークショニア)が、入札希望者を特定する札であり、入札希望者はオークショニアが判別しやすいよう提示しなくてはなりません。また、オークショニアが入札希望者に対しパドルの確認を求めた場合、入札希望者は直ちにその指示に従わなければなりません。
3. オークション参加者はオークション終了後、パドルを当社に直ちに返還し、途中退場する際も、当社へ返還しなければなりません。パドルの交付を受けた者が、パドルを紛失、および番号部分が不鮮明になるようなシミ、損傷をおこした場合は、直ちに当社係員へその旨を通知しなくてはなりません。
4. パドルは、当日のオークション参加希望者を表しているため、注意・責任をもって取り扱い、一切貸借してはならずその他紛失、盗難等により起こりうる事故等については、すべてオークション参加希望者が責任を負い、当社は一切その責任を負わないものとします。
第7条 オークションの進行
1. オークションは、当社が選任するオークショニアの進行のもとで、入札希望額を競り上げる方式により執り行います。競り上げ価格には、当社に対する所定の手数料および手数料に対する消費税、他諸費用等は加算されない金額で行われるものとします。オークション参加希望者は、落札し売買契約が成立した際は、当社に対し落札価格に対する所定の手数料および手数料に対する消費税、他諸費用等を合わせた金額を支払うべきことを予め承認頂きます。
2. 登録を済ませたオークション参加希望者は、競売当日、来場・オンライン参加の他、電話にての競売参加も認められます。
3. 競売の進行は出品作品の番号(ロット番号)順によって執り行われますが、当社は、予告なく、予定した出品作品の競売を撤回することが有ります。
4. 競売の進行はオークショニアの自由裁量により執り行われ、オークショニアが、競りの第一発声(発句)をすることにより開始されます。発句・競り上げ幅は、オークショニア)の自由裁量により決定します。最低売却価格が設定されている場合でも、オークショニアは、発句について何ら拘束されず、最低売却価格を下回る額の場合もあれば、上回る額の場合もあります。
5. オークション参加希望者は、予め当社に対し別の者の代理人または、使者として入札希望をする旨通知し、当社がその旨を承認した場合を除き本人として入札希望をしたものとみなします。なお、複数の者が共同の名義により一の入札希望をすることは出来ません。
6. オークショニアは、あらゆるオークション参加希望者の申し出等に対し、理由を述べることなくこれを認め、または、拒否する完全なる自由を有します。
7. 落札の最終決定は、オークショニアが認識した入札希望額の最高額を3回以上呼び上げた後、ハンマーを打つことによって行い、オークショニアがそのハンマーを打った時点で競売落札者が決定します(以下、この入札最高額希望者を「落札者」とし、最高入札額を「落札額」といいます)。
2. 登録を済ませたオークション参加希望者は、競売当日、来場・オンライン参加の他、電話にての競売参加も認められます。
3. 競売の進行は出品作品の番号(ロット番号)順によって執り行われますが、当社は、予告なく、予定した出品作品の競売を撤回することが有ります。
4. 競売の進行はオークショニアの自由裁量により執り行われ、オークショニアが、競りの第一発声(発句)をすることにより開始されます。発句・競り上げ幅は、オークショニア)の自由裁量により決定します。最低売却価格が設定されている場合でも、オークショニアは、発句について何ら拘束されず、最低売却価格を下回る額の場合もあれば、上回る額の場合もあります。
5. オークション参加希望者は、予め当社に対し別の者の代理人または、使者として入札希望をする旨通知し、当社がその旨を承認した場合を除き本人として入札希望をしたものとみなします。なお、複数の者が共同の名義により一の入札希望をすることは出来ません。
6. オークショニアは、あらゆるオークション参加希望者の申し出等に対し、理由を述べることなくこれを認め、または、拒否する完全なる自由を有します。
7. 落札の最終決定は、オークショニアが認識した入札希望額の最高額を3回以上呼び上げた後、ハンマーを打つことによって行い、オークショニアがそのハンマーを打った時点で競売落札者が決定します(以下、この入札最高額希望者を「落札者」とし、最高入札額を「落札額」といいます)。
第3章 オークション終了後
第8条 購入代金の支払
1. 落札者は落札価格(ハンマープライス)に落札手数料(15%のとき)及び落札手数料に対する消費税として、落札価格の16.5% 相当額(消費税を含む)を加えた金額をお支払いいただきます。なお「落札手数料率」は事前に変更することがあります。
2. 当社は、落札者に対して、オークション終了後に速やかに登録されたメールアドレスに通知し、別途「請求書」を郵送します。
3. 落札者は当社に対し、購入代金をオークション開催日よりから10日以内(以下、この期間を「支払期間」といいます。)に、日本円により、現金もしくは当社が指定する下記銀行口座に対する振込送金(支払期間内に着金することを要します。)により支払わなければなりません。なお、振込手数料は、落札者が負担するものとします。
2. 当社は、落札者に対して、オークション終了後に速やかに登録されたメールアドレスに通知し、別途「請求書」を郵送します。
3. 落札者は当社に対し、購入代金をオークション開催日よりから10日以内(以下、この期間を「支払期間」といいます。)に、日本円により、現金もしくは当社が指定する下記銀行口座に対する振込送金(支払期間内に着金することを要します。)により支払わなければなりません。なお、振込手数料は、落札者が負担するものとします。
富山第一銀行 ビジネスプラザ支店 普通預金 071675
口座名 SKYアートオークション株式会社(スカイアートオークション(カ))
口座名 SKYアートオークション株式会社(スカイアートオークション(カ))
北國銀行 富山南支店 普通預金 65341
口座名 SKYアートオークション株式会社(スカイアートオークション.カ)
口座名 SKYアートオークション株式会社(スカイアートオークション.カ)
第9条 危険負担及び所有権の移転
1. 売買契約成立時点以降の当社の責に帰すべからざる事由による作品の滅失、紛失、盗難、 毀損、汚損その他一切の危険は、落札者の負担とし、落札者は購入代金の支払を免れることができません。
2. 販売委託者(又は販売委託者に対して作品の処分権限を与えた作品の所有者。以下本項において同じ)から落札者に対する作品の所有権の移転は、当社が販売委託者から作品の所有権を取得した上で、更に落札者に対して売買契約に基づき当該所有権を移転する方法により行うものとします。販売委託者から当社への所有権の移転は、オークションにおける落札者が決定した時点で行われるものとし、その後、落札者が購入代金等を完済した後、当社が作品を落札者に引き渡した時点で、当該作品の所有権が当社から落札者に移転するものとします。
2. 販売委託者(又は販売委託者に対して作品の処分権限を与えた作品の所有者。以下本項において同じ)から落札者に対する作品の所有権の移転は、当社が販売委託者から作品の所有権を取得した上で、更に落札者に対して売買契約に基づき当該所有権を移転する方法により行うものとします。販売委託者から当社への所有権の移転は、オークションにおける落札者が決定した時点で行われるものとし、その後、落札者が購入代金等を完済した後、当社が作品を落札者に引き渡した時点で、当該作品の所有権が当社から落札者に移転するものとします。
第10条 引き渡し
作品の引き渡しは当社による入金確認後となります。
オンラインオークションの場合、当社手配による梱包発送(有料)となります。
ライブオークションの場合、お引渡しは以下の3つの方法があります。
1. 当日持ち帰り
2. 後日当社にて直接お引き取り、またはお客様指定の業者による回収
3. 当社手配による梱包、発送(梱包、発送にかかる費用は有料になります)。
特に配送希望日のご指定がない場合は、ご入金確認後3営業日以内に発送します。
当社にてお引き取りの場合、お預かり期限はオークションの日から最長10日間となります。それ以上の期間のお預かりには保管料を請求します。
作品の引渡し完了後の事故(滅失、紛失、盗難、毀損、汚損等)について、当社はその責任を負いません。
オンラインオークションの場合、当社手配による梱包発送(有料)となります。
ライブオークションの場合、お引渡しは以下の3つの方法があります。
1. 当日持ち帰り
2. 後日当社にて直接お引き取り、またはお客様指定の業者による回収
3. 当社手配による梱包、発送(梱包、発送にかかる費用は有料になります)。
特に配送希望日のご指定がない場合は、ご入金確認後3営業日以内に発送します。
当社にてお引き取りの場合、お預かり期限はオークションの日から最長10日間となります。それ以上の期間のお預かりには保管料を請求します。
作品の引渡し完了後の事故(滅失、紛失、盗難、毀損、汚損等)について、当社はその責任を負いません。
第11条 盗品、遺失物等
1. 当社が落札者に作品の引渡しをする以前に、作品について、盗品、遺失、相続、その他の原因の如何を問わず、販売委託者以外の第三者が権利を有する疑い(以下「盗難等の疑い」といいます。)があると当社が認めた場合(真正な所有者と主張する者から返還請求があった場合及び捜査機関等から盗品、遺失物等の疑いがあるとの連絡を受けた場合を含みます。)又は作品が法律の定めによる売買禁止物(所持の禁止を含みます。)であることが判明した場合、当社は売買契約を催告なしに解除することができるものとします。この場合、当社は落札者から購入代金の支払を受けているときはこれを無利息で返還するものとし、落札者は当社に対し、損害賠償その他の請求をすることはできないものとします。
2. 第11条の規定にかかわらず、古物営業法の規定により警察本部長等が当社に対して作品の保管を命じた場合、その保管期間の終了まで当社は作品の引渡義務を負わないものとします。
3. 作品が捜査機関により押収された場合(当社又が捜査機関からの協力要請に応じて作品を任意提出し、捜査機関がこれを領置した場合を含みます。)、当該作品が当社に還付されるまで、当社は作品の引渡義務を負わないものとします。引渡しが遅滞したことに起因する損害についても、当社はその責任を負わないものとします。
4. 落札者に対する作品の引渡し後に、当該作品について盗難等の疑いが生じた場合、落札者は自らの責任において当該第三者との紛争等を解決するものとし、当社は何らの責任も負わないものとします。
2. 第11条の規定にかかわらず、古物営業法の規定により警察本部長等が当社に対して作品の保管を命じた場合、その保管期間の終了まで当社は作品の引渡義務を負わないものとします。
3. 作品が捜査機関により押収された場合(当社又が捜査機関からの協力要請に応じて作品を任意提出し、捜査機関がこれを領置した場合を含みます。)、当該作品が当社に還付されるまで、当社は作品の引渡義務を負わないものとします。引渡しが遅滞したことに起因する損害についても、当社はその責任を負わないものとします。
4. 落札者に対する作品の引渡し後に、当該作品について盗難等の疑いが生じた場合、落札者は自らの責任において当該第三者との紛争等を解決するものとし、当社は何らの責任も負わないものとします。
第12条 落札者の債務不履行
落札者が支払期間内に購入代金等を支払わないとき、次の各号の定めに従うものとします。
(1) 落札者は、購入代金の未払残金について、支払期間の最終日の翌日から支払済みに至るまで年14.6%の割合による遅延損害金を当社に対し支払わなければならないものとします。
(2) 落札者が、当社からの購入代金等の支払の催促にもかかわらず、当該支払に応じない場合、当社は、売買契約を解除することができます。但し、落札者宛に送付した催告状が受取人不在・不明で返送された場合、又は落札者が催告状の受取を拒否した場合、当社は売買契約を無催告で解除することができるものとします。
(3) 売買契約が前号により解除された場合、当該売買契約にかかる作品についての当社と落札者との間の本規約に基づく契約は自動的に解除されるものとし、落札者は当社に対し、直ちに、履行期に達している他の債務を負担している場合は当該債務に加えて、落札価格の20%相当額(但し、当該契約に消費者契約法が適用される場合において、当該額が同法第9条第1項第1号に定める当該事業者に生ずべき平均的な損害の額を超えるときは、当該損害の額とします。)の金員(以下「違約金」といいます。)を支払うものとします。なお、落札者から購入代金の一部について支払がなされた場合において、当該支払金額(以下「支払済代金」といいます。)が違約金(履行期に達している他の債務を負担している場合は当該債務を加算した金額とします。以下同じです。)の額を下回るときは、落札者は、当社に対し、直ちに支払済代金と違約金との差額を支払い、支払済代金が違約金を上回るときは、当社は、落札者に対し、支払済代金から違約金相当額を控除して、速やかに残額を返還します。
(1) 落札者は、購入代金の未払残金について、支払期間の最終日の翌日から支払済みに至るまで年14.6%の割合による遅延損害金を当社に対し支払わなければならないものとします。
(2) 落札者が、当社からの購入代金等の支払の催促にもかかわらず、当該支払に応じない場合、当社は、売買契約を解除することができます。但し、落札者宛に送付した催告状が受取人不在・不明で返送された場合、又は落札者が催告状の受取を拒否した場合、当社は売買契約を無催告で解除することができるものとします。
(3) 売買契約が前号により解除された場合、当該売買契約にかかる作品についての当社と落札者との間の本規約に基づく契約は自動的に解除されるものとし、落札者は当社に対し、直ちに、履行期に達している他の債務を負担している場合は当該債務に加えて、落札価格の20%相当額(但し、当該契約に消費者契約法が適用される場合において、当該額が同法第9条第1項第1号に定める当該事業者に生ずべき平均的な損害の額を超えるときは、当該損害の額とします。)の金員(以下「違約金」といいます。)を支払うものとします。なお、落札者から購入代金の一部について支払がなされた場合において、当該支払金額(以下「支払済代金」といいます。)が違約金(履行期に達している他の債務を負担している場合は当該債務を加算した金額とします。以下同じです。)の額を下回るときは、落札者は、当社に対し、直ちに支払済代金と違約金との差額を支払い、支払済代金が違約金を上回るときは、当社は、落札者に対し、支払済代金から違約金相当額を控除して、速やかに残額を返還します。
第13条 作品の真正性
1. 後日、作品(美術品に限ります)が本サイトに記載した作者の作品でないこと(以下「不真正性」といいます。)又はその合理的な疑いがあることを当社が認めた場合、次に掲げる全ての条件を満たす場合に限り、当社は落札者の請求により売買契約を解除し、当該作品の返還と引換えに購入代金の払い戻しをします。但し、当社は購入代金の払い戻しをするほかは責任を負わず、利息及び損害賠償等は一切負担しないものとします。
① 落札者が、当該作品が落札されたオークションの開催日から5年以内に、本サイトに記載した作者の作品ではないことについて当社が納得しうる客観的・合理的な根拠を添えて、オークションの開催日、ロット番号、落札価格を明記した書面により当社に対し請求すること。
② 落札者が、当社に作品の完全な所有権を移転し、かつ作品をオークション当時の 状態で当社子会社に引き渡すこと。
2. 本サイトに作品の作者名を明記していない場合(作者について争いがある旨の記載、「伝○○」、「推定○○作」など作者名の表示が推定に基づくものであることを示す記載、又は「○○派」、「○○工房」など必ずしも作者を特定できない 記載をしている場合を含みます。)、前項の規定は適用されず、当社は作品の不真正性に 関していかなる責任も負わないものとします。
3 当社は、美術品以外の作品について、作品の不真正性に関していかなる責任も負わないものとします。
① 落札者が、当該作品が落札されたオークションの開催日から5年以内に、本サイトに記載した作者の作品ではないことについて当社が納得しうる客観的・合理的な根拠を添えて、オークションの開催日、ロット番号、落札価格を明記した書面により当社に対し請求すること。
② 落札者が、当社に作品の完全な所有権を移転し、かつ作品をオークション当時の 状態で当社子会社に引き渡すこと。
2. 本サイトに作品の作者名を明記していない場合(作者について争いがある旨の記載、「伝○○」、「推定○○作」など作者名の表示が推定に基づくものであることを示す記載、又は「○○派」、「○○工房」など必ずしも作者を特定できない 記載をしている場合を含みます。)、前項の規定は適用されず、当社は作品の不真正性に 関していかなる責任も負わないものとします。
3 当社は、美術品以外の作品について、作品の不真正性に関していかなる責任も負わないものとします。
第4章 雑則
第14条 規約の変更等
1. 当社は、法令等に反しない範囲において、その裁量により本規約を変更することができるものとし、本規約において適用の対象とされる者は、これに従っていただくものとします。また、本規約を変更する場合、当社は、本サイトにて本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を告知します。
2. 当社は、美術品以外の作品を取引する場合に、作品の内容等に応じて本規約とは別に特約を定めることがあります。特約を定めるときは、前項に従いその内容及び効力発生時期を告知します。
2. 当社は、美術品以外の作品を取引する場合に、作品の内容等に応じて本規約とは別に特約を定めることがあります。特約を定めるときは、前項に従いその内容及び効力発生時期を告知します。
第15条 禁止事項
1. 販売委託者、オークション参加希望者その他の本規約において適用の対象とされる者は、当社が作製する本サイトに掲載する写真、図版、解説及び作品のコンディション確認に供するため当社が作製する画像データ等を、当社の事前の書面(電磁的記録を含む。)による承諾なく私的利用以外の目的(不特定多数の目に触れるメディア等への掲載を含む。)に使用することはできないものとします。
2. 販売委託者及びオークション参加希望者は、本規約に基づく当社に対する権利、義務及び地位を、当社の事前の書面(電磁的記録を含む。)による承諾なく第三者に譲渡することができず、また担保に供することはできないものとします。
2. 販売委託者及びオークション参加希望者は、本規約に基づく当社に対する権利、義務及び地位を、当社の事前の書面(電磁的記録を含む。)による承諾なく第三者に譲渡することができず、また担保に供することはできないものとします。
第16条 損害の賠償
販売委託者、オークション参加希望者その他の本規約において適用の対象とされる者が、本規約の各条項のいずれかに違反することにより当社が損害又は損失(弁護士費用、特別又は間接の損害を含むが、これらに限りません。)を被ったときは、当社はその賠償を請求できるものとします。
第17条 責任の範囲
当社は、オークションに関し発生した損害が天災地変、内乱、騒乱及びその他の不測の事態等、当社の責めによらずに生じた場合は、一切の損害賠償の義務を負わないものとします。
第18条 反社会的勢力の排除
1. 販売委託者並びにオークション参加希望者及び落札者は、自己及び自己の役員等が、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下、これらの者を「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、及び次に掲げるいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。
① 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること。
② 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること。
③自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること。
④ 暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること。
⑤ 役員又は経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること。
2. 販売委託者並びにオークション参加希望者及び落札者は、自ら又は第三者を利用して次に掲げるいずれかに該当する行為を行わないことを確約します。
① 暴力的な要求行為
② 法的な責任を超えた不当な要求行為
① 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
③ 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて当社若しくは当社子会社の信用を毀損し、又は当社若しくは当社子会社の業務を妨害する行為
⑤ その他前各号に準ずる行為
3. 当社は、販売委託者又はオークション参加希望者若しくは落札者が前各項の確約に反し、又は反していると合理的に疑われる場合、催告その他何らの手続を要することなく、直ちに該当者との取引の全部若しくは一部を停止し、又は該当者との契約の全部若しくは一部を解約することができるものとします。なお、当社及び当社子会社は、かかる合理的な疑いの内容及び根拠に関し、該当者に対して何ら説明し又は開示する義務を負わないものとし、取引の停止又は契約の解約に起因し又は関連して該当者に損害等が生じた場合であっても、何ら責任を負わないものとします。
4. 販売委託者又は買受希望者若しくは落札者が第1項又は第2項の確約に反したことにより当社又は当社子会社が損害を被った場合、該当者はその損害を賠償する義務を負うことを確約します。
① 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること。
② 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること。
③自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること。
④ 暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること。
⑤ 役員又は経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること。
2. 販売委託者並びにオークション参加希望者及び落札者は、自ら又は第三者を利用して次に掲げるいずれかに該当する行為を行わないことを確約します。
① 暴力的な要求行為
② 法的な責任を超えた不当な要求行為
① 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
③ 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて当社若しくは当社子会社の信用を毀損し、又は当社若しくは当社子会社の業務を妨害する行為
⑤ その他前各号に準ずる行為
3. 当社は、販売委託者又はオークション参加希望者若しくは落札者が前各項の確約に反し、又は反していると合理的に疑われる場合、催告その他何らの手続を要することなく、直ちに該当者との取引の全部若しくは一部を停止し、又は該当者との契約の全部若しくは一部を解約することができるものとします。なお、当社及び当社子会社は、かかる合理的な疑いの内容及び根拠に関し、該当者に対して何ら説明し又は開示する義務を負わないものとし、取引の停止又は契約の解約に起因し又は関連して該当者に損害等が生じた場合であっても、何ら責任を負わないものとします。
4. 販売委託者又は買受希望者若しくは落札者が第1項又は第2項の確約に反したことにより当社又は当社子会社が損害を被った場合、該当者はその損害を賠償する義務を負うことを確約します。
第19条 準拠法
本規約は、日本法を準拠法とします。
第20条 合意管轄
本サービスまたは本契約に関して利用者との間で疑義または争いが生じた場合には、誠意をもって協議することとしますが、それでもなお解決しない場合には「富山地方裁判所」を専属の合意管轄裁判所とします。
以上
附則
本規約等は、令和7年1月1日からその効力を発します。
本規約等は、令和7年1月1日からその効力を発します。